全キャラ コンボ

▲全キャラ コンボ

R.E.V.O. 関連情報

▲R.E.V.O. 関連情報

グラフィック設定

▲グラフィック設定

VF5FS

▲VF5FSは、こちら

三和電子のジョイスティックに交換するためのお話し

2022/01/06

三和電子のジョイスティックに交換する方法

アーケードコントローラーのジョイスティックがヘタって来たので交換したいと思います。ボタンの交換も説明します。

アーケードコントローラー

今、自分が所有しているアケコンは、
です。
プレステ3のときに買いました。騒音のことを考慮して静音タイプにしたのですがジョイスティックの反応、ボタンの反応が自分にはあいませんでした。

当時、練習していたコンボ
対舜帝 duckingP+KP
舜帝の背中側避けキャン ダックP 44P2P 目押し4P 9K

が、まったくでなくて歳をとったから出来ないんだ…と思ってましたが

去年、三和電子製のジョイスティックとボタンに変えたら出来るようになりました。コンボをミスることはあるものの全く出ないことは無くなりました。

このアーケードコントローラーは、ホリ製でジョイスティック、ボタンもホリ製の自社製品になります。ゲーセンが三和電子製のジョイスティック、ボタンになるためアーケードでバーチャファイターをやったことがある人なら三和電子製に変えるとしっくり来ると思います。

今から、アーケードコントローラーを買うなら最初から三和電子製のジョイスティック、ボタンがついたクァンバのオブシディアン、パール一択かも知れません。(上位機種は高価)プレステ5でも使えるそうです。


ホリ製で買うなら、ボタン配置がゲーセンのバーチャファイターと同じ
リアルアーケードPro.V HAYABUSA(2017年モデル) for PlayStation®4 / PlayStation®3 / PC
が、良いと思います。今なら店舗でも置いてあると思います。プレステ5でも使えるそうです。下のサイトはホリのアーケードコントローラー紹介ページです。

ボタン配置が気にならないなら他の選択肢もあるのですが自分には、合いませんでした。下のサイトにボタン配置についてまとまっているので、ぜひチェックしてください。と思ったら下のサイトを見るだけで充分でした。凄くよくまとまっているのでぜひご覧下さい。

アーケードコントローラーの遅延について

アーケードコントローラーは、入力遅延が存在します。その点でもクァンバは優秀です。中国製品強しといった所でしょうか。ホリのジョイスティックさえ良ければホリが売れまくると思うんですけどね。

三和電子のジョイスティック

三和電子製のジョイスティックは、何種類があります。

その中で1番いいのは、これ

ですね。

静音のものや4方向と8方向を切り替えるものがありますが、いらない機能は無くていいんです。静音でもうるさいですから…近所迷惑、相方の迷惑を考えたらバーチャファイターはやれないです。

…言いすぎました。迷惑になる時はやらないほうがいいです。時間を決めてやるしかないです。相方の表情を伺いながら細々とやるしかないのです。

※セイミツのジョイスティックは、ガイドをカスタマイズしないとダメなのでやはり三和電子が良いと思います。

まとめ

下のサイトを読めば全て分かります。



新品でアーケードコントローラーを買うなら2022年1月10日現在だと1番手はクァンバのオブシディアン、パールになります。

おしまい。

このブログを検索

Translate

カテゴリー

akira (3) aoi (3) brad (3) brad combo (20) brad guide (3) combo starter (16) eileen (3) el blaze (3) goh (3) jacky (3) jean (4) jeffry (3) kage (4) lau (3) lei-fei (3) lion (4) pai (3) R.E.V.O. (24) sarah (4) shun (4) taka-arasi (4) the skill (5) vanessa (3) ver.2.0 (19) vf5fs (64) vf5revo (24) wall combo (20) wolf (3) ゲーミングPC (3) 背後ヒット (1)

NEW Virtua Fighter/ニューバーチャファイター

ついに新しいバーチャファイターが!

お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *