VF5FS /影44K+G対策/prepare for the skill-LoveBrad道 らぶらっどう
全キャラ コンボ

▲全キャラ コンボ

R.E.V.O. 関連情報

▲R.E.V.O. 関連情報

グラフィック設定

▲グラフィック設定

VF5FS

▲VF5FSは、こちら

VF5FS /影44K+G対策/prepare for the skill

2021/10/02

the skill vf5fs

 
影44K+G対策/prepare for the skill



prepare for the skill

ひとつの技を切り取って研究するのがprepare for the skillです。

影44K+G 龍尾閃りゅうびせん

コマンド 判定 Dmg 発生 持続 全体 Grd NH CH 避け
44K+G 下段 21 22 2 55 -12 2 ダウン
(背向けしゃがみ状態)
※遠い位置でガードしたら持続になり-11フレーム

龍尾閃の特性

まず、あまり使われません。がびーん。

下段攻撃でリーチがあり当てて有利ですが、発生が遅い直線攻撃なので影もブラッドの上段技に合わせるか壁際でたまに使うくらいです。

捌き技のないブラッドなら3Pのほうがいいですしね…

龍尾閃の確定反撃

ガードしたら+12フレームですが、背後からガード出来る状態まで5フレームかかるので6K+Gが入ります。影のガードのしかたや動きでヒットが横向きでヒット、背後ヒット、しゃがみヒット、カウンターヒット、空中ヒットとあるので正直コンボが難しいです。

2P+K6Pは、繋がりません。

龍尾閃を持続でガードしたり、先端をガードしてしまうと6K+Gが持続で18フレームになり確定しません。

つか、先端ガードだと2P、6P、3P全部すかります。3P+KP(dmg+38)が安定になります。

あと、4Kも面白いかも知れません。持続ガード以外なら確定です。
4KダッキングPが避け不能、ガード不能です。ただ、影側はしゃがめます。しゃがむ相手にはダッキングP+KPですね。

4KダッキングP(dmg+33)が連続ヒットしたら横向きで+7フレームなので、さらに4K(ガードされても横向きで攻め継続)とか66K(ガードされたら横向きで-9フレーム)とかいいかもですね。

4KダッキングPP(dmg+43)まで繋げると横向きから攻め継続です。まじに強いですね。

龍尾閃の後に影がしゃがむと2P+K6Pが繋がります。正面ヒットになり2P+K6Pのコンボが入ります。6K+Gは、しゃがみヒットになり浮きが低くたいしていいコンボが入りません。

影が背後技を出していたら6K+Gがカウンターヒットになります。

龍尾閃を避けると何でもはいるのですが、6K+Gは横向きヒットだったり背後ヒットだったりします。
2P+K6Pは、硬化カウンターヒットで繋がります。ほぼ背後ヒットになり3P+KPくらいしか入りません。

確定反撃

・龍尾閃ガード


3P+KP(dmg38)
※持続ガードでもはいる大安定の確反

背後ヒット or サイドヒット
6K+G  44P2P link 6_P 3P+KP
(dmg79)

サイドヒット or 背後ヒット(ハ) 
6K+G 4P+K 44P2P link 6_P 46K+G or 9K(dmg82)
※背後ヒットから平行でまれに44Pがすかります。

しゃがみサイドヒット

6K+G 6K(dmg39)
6K+G 44K(dmg41)

6K+G(//)2P 9K(dmg53)
6K+G(ハ)6_P 3P+KP(dmg58)

ちょっと難しすぎます。足位置なんて見れないです。しかも両足位置に入るいいコンボがありません。

・龍尾閃避け後


6K+G  44P2P link 6_P 3P+KP
背後ヒット or サイドヒット
(硬化カウンターヒットdmg85)

6K+G 4P+K 44P2P link 6_P 46K+G or 9K
サイドヒット or  背後ヒット(ハ) 
(硬化カウンターヒットdmg88)
※背後ヒットから平行でまれに44Pがすかります。

2P+K6P 3P+KP
背後ヒット 
(硬化カウンターヒットdmg61)

2P+K6P 3PP 9K
サイドヒット
(硬化カウンターヒットdmg81)

・スカ確など


6K+G 4P+K 44P2P link 6_P 46K+G or 9K
背後ヒット
(硬化カウンターヒットdmg88)

9P+K 2P 9K
背後ヒット
(硬化カウンターヒットdmg55)

ducking-K+G 66 2P 9K
背後ヒット
(硬化カウンターヒットdmg65)

龍尾閃被ノーマルヒット-2フレームの攻防

まず影の背後技です。

コマンド 判定 Dmg 発生 持続 全体 Grd NH CH 避け
背後P 上段 9 10 2 26 -4 -1 6
背後2P 下段 15 14 1 38 -4 1 4
背後K 上段 30 15 3 44 -3 ダウン ダウン
背後2K 下段 23 16 2 54 -18 ダウン ダウン
背後8K 中段 25 31 5 4 -3 ダウン ダウン
背後7K 中段 30 26 5 48 4 ダウン ダウン
背後P+K 中段 15 18 3 43 -6 -3 4
背後P+KK 中段 21 19 4 55 -15 ダウン ダウン
背後K+G/一発目 中段 12 17 4 74 -37 -32 -27
背後K+G/二発目 中段 20 34 3 -15 ダウン ダウン
背後P+G 上段キャッチ投げ 55 21 1 65
背後P+GP 中段 20 42 4 73 よろけ よろけ よろけ
背後P+K+G 特殊行動
背後P+K+GP 特殊上段 22 14 2 46 よろけ よろけ よろけ
背後2 or 8P+K+G 特殊行動 40

・避け方向
↑下側が背中側になります。

↑足が近い方向の下側が背中側なります。


↑上が背中側になります。

↑足が近い方の上が背中側になります。

・背後P ※Pからの技につながる

割り込み不可で、避けも背側という厄介な技です。もちろん下段技で割り込みは出来ます。

・背後2P

割り込み不可で、避けも背側です。ただ、カウンターでくらっても-4フレームなので屈伸出来ます。避けると2Pが確定します。

・背後K

P、4P+Kと下段で割り込み可能。腹側に避けれます。背後P、背後2Pを嫌って背側に避けるとカウンターヒット確定です。ハーフフェンスだと龍尾閃でよろけたら背後Kで壁に張り付き、龍尾閃でギリギリ壁に当たらなくて背後Kをもらうとリングアウトします。

背側避け33でかわせます。しゃがんで交わしたら6K+Gまで確定です。

腹側に避けると6K+G確定です。

つか、背後KPKあったんですよ。また、調べます。

・背後2K

2Pで割り込み可能。出来ればガードしたいです。ガードしても避けても6K+G確定です。ただ、影が後ろ向きに歩いてブラッドの失敗避けが出てから背後2Kとかタイミングをずらしたりするので気をつけください。影がうしろに歩いた時点で6Pが確定。たぶん6K+Gも確定してサイドヒットします。

・背後8K

ほぼ何でも割込めます。6Pは、背後カウンターヒットで+10フレームになり投げが繋がります。3Kで崩れます。避けると姿勢が低いので6P+Kがすかります。6K+Gか2P+K6Pが確反です。

・背後7K

ほぼ何でも割込めます。2Pや下段技はすかされます。6Pは、背後カウンターヒットで+10フレームになり投げが繋がります。※PKは距離が離れて繋がりません。4Pや3Pでそのまま空中コンボにいけます。

4PK-ducking-K+G 2P(dmg75)
3PP 44P2P 3P+KP(dmg87)

避けたら6K+G確定です。あまり技を早出すと影の2発目の足に巻き込まれます。

6K+G 4P+K 44P2P link 6_P 46K+G or 9K
サイドヒット or 正面ヒット
(硬化カウンターヒットdmg88)

避けてから6P+Kはすかります。

避けてから2P+K6Pは正面ヒットです。普通のコンボでOKです。

・背後P+KP

16フレームまでの技で割り込み可能です。2Pも割込めます。ガードしたら6P+Kが確定です。2度避けから3Kで崩れ確定。

3K 9P+K 44P2P link 6_P 46K+G or 9K
(硬化カウンターヒットdmg91)

避けたら6K+G確定です。すぐ6K+Gを出すと2発目に引っかかります。影の背中側に避けるとホーミングしにくいです。

背後P+K一発止めは避けると6Pと2Pが確定します。

・背後K+G

15フレームの技まで割込めます。2Pも割り込み可能です。ガードしたら6P+Kが確定です。避けると6K+G確定です。正面ヒットになります。早すぎると2発目が追尾してきます。

1発目、2発目ともにP+K+Gで当身出来ます。1発目を避けてから2発目を当身出来ます。

・背後P+G

何でも割り込み可能です。6Pは、背後カウンターヒットで+10フレームになり投げが繋がります。しゃがんでかわしたら投げの終わり際に3Kで背後崩れになります。

3K 9P+K 44P2P link 6_P 46K+G or 9K
(硬化カウンターヒットdmg91)

避け33キャンセルでもかわせます。

・背後P+GP

何でも割り込み可能です。6Pは、背後カウンターヒットで+10フレームになり投げが繋がります。

ガードしたらよろけてしまいます。
影が『とぉおうりゃっ』と言ったらこの技なので避けて下さい。避けたら6K+G確定。避け33キャンセルしてたらそのまま3Kを出すと背後P+GP部分にカウンターヒットして崩れます。コンボを入れて下さい。

龍尾閃をくらってすぐ避けた場合は、失敗避けが出てしまいます。すると背後P+GPを避けることが出来なくなります。すぐ暴れれば6K+Gまでカウンターヒットをとることができます。遅れたと思ったら4P+Kでいきたいですね。

・背後P+K+GP

6Pで割り込んだら空中ヒットになります。

6P 44P2P link 6_P 46K+G(dmg68)

龍尾閃ノーマルヒット後に2Pを打ったら確定で背後P+K+GPをもらいます。

しゃがみですかせます。すかしたら最大は6K+Gです。着地するとこだけ見て出せば行けると思います。

背後P+K+Gの時は、しゃがんでかわし影のほうにレバーを入れて背後P+K+GPじゃなかったら6_PKで確定をとります。影が、十文字構えになってもPKは確定します。一応、6K+Gまで確定でPKか6PKが現実的です。少しでも遅れると十文字構えからさばかれたり、十文字構え2 or 8P+K+Gで逃げられてしまいます。

避け33とかしてたらもう1回33とかを入れて距離を離せば背後P+K+GPを透かして6K+Gが硬化カウンターヒットします。背後P+K+Gは距離が離れて仕切り直しです。

・背後2 or 8P+K+G

P、2Pと6Pがすかります。ただ、Pがすかっても+6フレームくらいあり6_Kと投げの2択にいけます。2Pがすかっても+5フレームくらいあり2P+K6Pと投げの2択になります。

6Pがすかっても6PKを出せば確定でヒットします。

3PKと4PKはすかりません。

龍尾閃被ノーマルヒット後の総括

・立ちガードして影の背後2Pをくらって-1フレームの攻防。背後2Kは気合いでガード。

・背中側避け様子見。技を避けたら確反。


・背中側避け33まで入れて対応。ほぼ全ての影の選択肢を無効化出来る。

・6Pで暴れる。負けるのは背後P(CH-6)と背後2P(CH-4)と背後2K(ダウン)。

コレで龍尾閃の攻防はだいぶ理解しました。けど、すぐ忘れるのでこうやってまとめられて良かったと思います。

次回は、ジャンの技を深堀りしたいと思います。

『New VIRTUA FIGHTER』Project 対戦バトルプレイ First Lookの映像がリリース!!!

『New VIRTUA FIGHTER』Project 対戦バトルプレイ First Lookの映像がリリース!!!

Type Ⅱ(タイプツー) 公式サイト


バーチャファイター ゲーミングコントローラー PRO-6 ( PC 用)

※バーチャファイターデザインのPC用6ボタンコントローラーが予約受け付け中!2025年12月下旬お届け予定!

ホリ 公式サイト


ファイティングスティックα for PlayStation5, PlayStat...

※ジョイスティック、ボタンの交換が簡単なワンボタン開閉式。壊れにくい安心のホリ製品。ただジョイスティック、ボタンがホリの純正品のためゲームセンター仕様にするなら三和電子製のジョイスティック、ボタンに交換するのがおすすめです!

三和電子 公式サイト


基板タイプジョイスティックレバー/平鉄板【JLF-TP-8YT】※レバーボールは...

※アーケードコントローラーのジョイスティック交換で迷ったらコレを選ぶと間違いなし!
ゲームセンターと同じメーカーのジョイスティックです。ボタン交換は、下のものが間違いなしです!




ハメ込み式押しボタン30φ (ビデオゲームボタンサイズ)【OBSF-30】

このブログを検索

お問い合わせフォーム

名前

メール *

メッセージ *

Translate

-

--

---

----

-----

----

---

--

-